活動紹介

Bonan tagon!

この記事では、「無線研って何をしているサークルなんだろう?」という疑問にお答えすべく、無線研の主なサークル活動や設備について紹介していきたいと思います。


主な活動

無線研の主な活動としては「アマチュア無線」「プログラミング」「電子工作」の3種類となります。


アマチュア無線

アマチュア無線の活動として部全体として行うものは、コンテスト(ALLJA, 6m&down, 全市全郡)に出ることです。

アマチュア無線におけるコンテスト(英語:contesting)とは、規定の時間内により多くの局と交信することで得点を競い合う競技である。(wikipedeiaより)

今では当たり前となった「離れた場所と通信できる」ということに対して感動することや、なんとも言えないロマンを感じることができます。

部には14/21/28と7MHzのアンテナが常設されており、部全体として参加するコンテスト以外にも有志が集まってさまざまなコンテストに参加しています。


プログラミング

プログラミングの活動も行っています。
プログラミングの主な活動目標は工大祭への展示ですが、その内容は人によって様々です。
過去にはゲームを制作したり、音楽プレーヤーなどを制作した部員もいました。
通常は、個人が各々好きな言語を勉強しています。(ex: Python3, JavaScript, brainf*ck, Prolog, swift, Haskell, CommonLisp, etc…)
古いものから最新のものまでいろいろな書籍が部室にそろっているため、自分が学びたいと思った時に勉強を始めることができます。

また、最新の話題を取り扱ったプログラミング関係の雑誌もあります。
もし部室にない本を購入したいとなった場合、部会で承認されれば部費で購入することができます。

無線研にはWindowsServer中心のサーバーやlinuxなどのクライアントPCなどがあるため、これらを使って自由にプログラミングやコンピュータ技術関連の勉強をすることができます。


電子工作(ものづくり)

無線研には工作に必要な環境が一通りそろっています。抵抗、コンデンサ、IC、マイコンと言った部費には電線・ハンダなどの消耗品を初め、フライス盤などの機械、のこぎり、グラインダーなどの工具、電源装置やオシロスコープ、GHz帯まで使うことができるスペクトルアナライザーまで常備されています。

また、昨年度には、電子工作用のPC、3Dプリンター、小型レーザー彫刻機などを導入しました。
このことにより、できることが増えています。

なお、部品は基本的に無料で利用することができます。また、部になくて必要な部品などについては部会にて承認されれば部費で購入することができます。


興味あるものはありましたか?
無線研にはこの記事に書き切れていないものがまだまだたくさんあります。是非部室に来て確認してみてください!

無線研では新入生向けにプログラミング講習会や無線機講習会を計画しています。
アマチュア無線やプログラミングが初めてという方でも大丈夫です!
無線の世界を覗いてみませんか?

部室への行き方はこちらの記事にあります。

お待ちしております!
無線研Admin係から、ココを見つけたあなたへ
プログラミング関連の設備は他にもあります。
部内にはOBが放置していった野良PCや野良メモリなどがあるため、それらを使いPCを組み立てたり、物理的にサーバーを所有しているので部内でサバ管ごっこをしたりすることができます。
詳しくは部内のAdmin係におたずねください

人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
>無駄に冗長なシステムが君を待っている!<
YYYYYYYYYYYYYYYYYYY


イベントなどの情報をTwitterやLine@にて発信していきます。
フォローもしくは友達登録をよろしくお願いします。
Twitter: @ja1yad
Line: 友達を追加

Posted by Pojoy